こんばんは。
単純な興味からやってみました。
ただLinuxを普段使いしてる人なら余裕でわかるであろうことなので
普段使いしていない自分の為の使うかどうかわからないメモの羅列です。
OSはcentos8をVMに入れて、1からと思って最小構成でインストールしました。
そのためwgetのインストールを最初にしてたりとかします。
oauthキーは何かしらCUIでの取得方法あるのかもしれませんが、
調べるの大変そうだったので諦めて普通にブラウザで取ってきました。
1.rootへ昇格
su
2.wgetとpython3とgitのインストール
yum install wget -y
yum install python3 -y
yum install git -y
3.実行ユーザーに戻る
su ユーザー名
4.pythonにpipを入れる為のスクリプトを取得
wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
5.pythonにpipをインストール
python3 get-pip.py
6.githubからコードをまるっとダウンロード
git clone https://github.com/sayonari/twitchTransFreeNext.git
7.クローンしたフォルダに移動
cd twitchTransFreeNext
8.pipでtwitchTransFN.pyに必要なモジュールをインストール
pip install google_trans_new
pip install requests
pip install gtts
pip install playsound
pip install twitchio
9.config.pyを編集
vi config.py
10.twitchTransFN.pyを実行
python3 twitchTransFN.py
これでcentosでも動きました。当然の結果ですね。
そんな感じのメモでした。ではでは。